皆さんこんにちは!まないあきです。
2023年も秋分をこえ、年の瀬に向かっております。
そろそろ、2024年に心馳せていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
2023年、年明けの1月に少人数で募集させていただいた
”やまと式かずたま術”を生きる手帳実践会。
大変有難いことに、短期間の募集にも関わらず、
あっという間に満席御礼に。
そしてバージョンアップした手帳をお届けできた2023年。
手帳の会メンバーには、起業した方やお家を購入された方がなぜか多数・・。
自分を意図して生きることは、現実を動かすことにもなるのだと
感じさせていただいた1年でした。
そして2024年も、大切に紡がれた、
“私だけの手帳と、自分に向き合うスペース”を、お届けいたします☺️
手帳実践会ってなに?
お名前とお誕生日から導く、唯一無二の人生の設計図に触れる「やまと式かずたま術」を日々の生活で”生き、活かす”ための会が、この手帳実践会です。
普段は手帳を使わない・・という方も必見。22-23年では 普段は電子手帳にまとめられていた方も、ご参加いただいた方が多くいらっしゃいます。
その日、その月にお会いした方をメモしたり、
日記として活用したりして、
日々 かずたまと自分を照らし合わせて決断や振り返りにご活用いただいています。
自分だけのテーマやリズムがわかり、
”生き、活かし”やすくなる手帳と共に
やまと式かずたま術を“生きる”ことを実験してみませんか?
※こちらの手帳は 完全オリジナルの作成となります。
鑑定結果を使いやすく活用した、世界にただひとつ自分だけのためのリズムやテーマの印刷された、カスタマイズ手帳となります。
お一人おひとり、丁寧に鑑定をさせていただき、
その鑑定内容を、“ことば“に落とし込み、一人ずつデザイン入稿をさせていただいた、まないあきと、デザイナー原田雅さんの共同制作手帳です。
手作業でお一人ずつ制作させていただいているため
数に限りがありますことをご了承くださいませ。
また、こちらの会は、
株式会社oopAsに特別に承認を経て掲載させていただいております。
手帳の中身が気になる!
普段は手帳を使わない・・という方も必見です。
2023年では 普段は電子手帳にまとめられていた方も、ご参加いただいた方が多くいらっしゃいます。
その日、その月にお会いした方をメモしたり、日記として活用したりして、日々 かずたまと自分を照らし合わせて決断や振り返りにご活用いただいています。
・手帳は 完全オリジナル・カスタマイズの手帳になります。
・月曜始まりの月カレンダーを予定しています。
2023年手帳の画像です。(デザインはほぼ変わりません。)
上部:月ごとのページです。
下部:その方の設計図付きで
いつでも見ていただけるようになっています。
お申し込みフォームについて
※10月31日(火曜日)までのお申し込みで、11月〜 「あなたの鑑定結果を使いやすいようにスケジュール帳にカスタマイズした手帳」を随時送付いたします。
今年は30冊限定です✨
【お申し込みフォーム】http://ptix.at/kZJa4U
【参加費】22,000円/年 手帳・振り返り会参加費(任意)
※ご参加には、やまと式かずたま術を
立体的なものとして捉えていただけるよう、鑑定条件が必要です。
《鑑定メニュー》
★初鑑定・再鑑定含む
・2024年鑑定 90分21,000円
(まないあきから、鑑定を受けられたことがない方
2023年以前に鑑定を受けてくださった方)
━━━━━━━━━━
《鑑定特別メニュー》
・〔2023年まないあきから既に〕鑑定を受けていただいた方は必要ありません。
※再鑑定は、推奨。
・〔2023年手帳の会参加者〕特別価格 60分 14,000円
・〔鑑定士の方〕特別価格 60分 14,000円
※本手帳は、株式会社oopAsの特別許可を経て作成しています。
同様の作成、無断複製を禁止いたします。
※この会は、ご自身の流れを生きることにコミットする会です。
鑑定士の方の学びの向上のためではないことを、ご理解ご了承くださいませ。
※鑑定をご希望の方は、こちらよりお申し込みくださいませ。
鑑定申し込みフォーム:https://forms.gle/1TGyxHDY3GT3SUVR6
🔸【振り返り会開催日】年4回の振り返り会(ZOOM)
(1)3/19(火曜日)20:00~(90分)
(2)6/18(火曜日)20:00~(90分)
(3)9/18(水曜日)20:00~(90分)
(4)12/17(火曜日)20:00~(90分)
日程はご相談の上、変更になる可能性もございます。
四季の節目に合わせて、約1時間半の会を予定しています。
講師・鑑定士 眞居亜希・企画 原田と共に
今回の大実験によるそれぞれの体感や意見をシェアいただきます。
”自分自身を生きるって、自然で豊かだね”
と そんな気持ちが深まっていく、時にみなさんのエピソードで笑える、
そんな楽しい会を想定していますので、お気持ち軽くご参加いただけたらなと思います。
– – – – – – – – –
振り返り会の様子
– – – – – – – – –
(2023年度・振り返り会の様子です。)
2022年度参加者の声
①手帳実践会にご参加いただいてのご感想を自由にどうぞ!(手帳を使ったり、振り返り会に参加したり・・を通して)
・わたしは、手帳は日記帳のように使わせていただいております。日々の予定は、携帯電話にメモ程度で少しでも身軽にお出かけしたいと思っております。
手帳を通して、今日あったことや書けずに数日ぶりに開いたとしても、“あ〜そうだったそうだった”と思い出すことができて、いいタイミングなんだな、と自分と向き合う時間になっています。
・振り返りの会では、いろんな方の状況が聞けて毎回面白いです。ご縁も広がり、あきさんが東京へ来てくださったときも楽しい時間でした。
自分自身のオリジナルのかずたま手帳をいただいてから、見えるところにずっとカレンダーのように掲示しています。そうすることで日々忘れがちな自分の使命や役割を再認識しながら日々の行動の質を上げていくことを意識しています。同じ言葉でもその時の状況によって響き方が違います。そしてどう行動を選択したら良いか、実践の指針になってくれています。
②手帳実践会はどんな方にオススメだと思いますか?
・言葉に語弊があったら申し訳ありませんが、占いなど気になっちゃう方。(笑)毎回雑誌やテレビなどいろいろなのを見るクセがある方にひとつ太い軸としてかずたまがあると、日々の雑誌とかの占いもより楽しく見れるかな?と思います。(まさにわたしが!みたいな節がありますが)
また、占いなどを見る人って、頻繁に手帳を開くのも苦にならなさそうだなと思いました。雑誌感覚のような、これはなんとなくの思い込み(笑)
※もちろんかずたまと占いが違うということは重々承知ですが、、
2023年度参加者の声
①手帳実践会にご参加いただいてのご感想を自由にどうぞ!(手帳を使ったり、振り返り会に参加したり・・を通して)
2年目の参加でしたが、今年もよかったです!1年目同様、わたしは日記帳のように色々あったことや気がついたことを書いておりますが、書くスペースも広いで色々書けてうれしいです!
また、”今年はお仕事がテーマだよ〜”や”いつもは受動だけど、今年は主動だよ〜”ってわかっていると、わたしは何だかピンとくる、みたいなのでかずたまを知る前から元々動くと思っていたのですが、だいたい漠然としていて、そのままを信じたらいいのに、書いてある安心感はとても受け取っていました。
“今年は主動だから、いつも(去年とか)と違うのかな〜”や”せっかくならやってみようかな?”など選択肢のひとつを背中をお押してもらえているような感覚でした。
また、アンテナクエスチョンのところは、毎月今の私ならこう答える、こういう答えもあるな、いや、ここも考えてみよう!と、そのクエスチョンごとにアンサーを書いて、増やして、と書き足していました。“今”のわたしには、どう?って質問ができるからいいなと思ったり、”思い込み”についても考えるいい機会になって、とってもわたしにはお役立ちポイントでした。
また、わたしはありがたい環境なこともあり、白紙のページが今年からは増えたので、手帳の会に一緒に参加している友達に会ったりしたらそこに気づきやワークを書き込んだり(笑)訪れたイベントのチケットなど、すぐに忘れてしまうわたしには、アルバムのような1冊に成長してくれていて、手に取るのもうれしい手帳になっています。
そして、最後に、最初のページに書く目標のページもよかったです!昨年に思った目標を達成できていること、なんだかうまく進んでいないことなどいろいろありますが、目にするっていうのがいいなと思っていて、わたしこんなこと思っていて、こうゆうイメージでエネルギー使いたかったんだな〜って思えるだけで、忘れずに生きていけるのがありがたかったです。
最後にと言いながら、これも伝えさせてください!(笑)
この手帳の会に参加させていただくようになって、“あれ?今年なんかしたっけ?”って思うことがなくなったなと思いました。
日記を書くようになって、振り返らなくてもこんなに楽しい毎日があるな〜って手帳を手にするうきうきで、もう今年はそれで十分幸せだなと思うようになっていることを感想を書きながら思いました。そのくらいいい商品、いい企画だと思います!企画しているのがお三方っていうのはとってもありますが(笑)(だいすきなひとフィルターが分厚目(笑))
今年から参加しました。自分だけの手帳、というものに初めて触れ、嬉しい、感謝だなと感じました。自分の生活の中でちょうど指標となるものが必要かもしれないと感じていたときなので手帳を見てはこのときはこうゆう感じか、と確認することができました。
人生の設計図から今年2023年はやりたいことを明確に!という言葉がみられ、自分のやりたいことをやれているからこれを仕事としてやりたいと継続してこれました。
振り返りの会が一年の季節の変わり目にあるのもすてきだなと思います。手帳を開いた方、開かなかった方様々な方々がいてそれも大丈夫で、でも振り返りには必要な時間だなと思います。
②手帳実践会はどんな方にオススメだと思いますか?
・様々な方のお話も聞けるので、個々の違いを楽しめたりお互いを応援し合えたりするので、そういった他の人と一緒に何か共有したい、分かち合いたい、みたいな人はいいのかな?と思いました!
みなさん、ポジティブな方が多いので、とってもいい空間だなと思います。(もちろんお知り合いが多いので、そのフィルターはありそうですが(笑))
・目標を書いて、1年を通してどんな感じで過ごすか考えたい、流れを知って乗りたいという方におすすめかな?と思います!
かずたまをもっと活用したい人
忘れっぽい人
一年の指標が欲しい人
最後までお読みいただきありがとうございました!
お申込み、ご質問お待ちしております^^✨